忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[ 2025/04/21 08:35 | ]
下電バス:岡山・鳥取エクスプレスに乗車
鳥取に到着した下電バス。この光景もあと数日です。

こちらからの続きで岡山からの帰りも岡山・鳥取エクスプレスの下電バス担当便で帰りました。

夕方なので見にくいですが、鳥取バスターミナルの表示と下電バス


1時間ほどの折返しでなのでバスターミナルで待機します。


帰りはH454号車なセレガRで岡山へと向かいました。


車内は4列シート、後部にサービスコーナー&トイレ付き仕様となってますが・・・。

もともとは大阪線(大阪梅田エクスプレス)で使用してたのでコンセント付き、肘置きも真ん中に2か所ある仕様となってます。

発車オーライで予約したので5D席に着席。


後部にトイレとサービスコーナーの設置が。

サービスコーナー横の席のみレッグレスト付きです。

前方には運行終了のお知らせが。運転手さんからも運行終了のアナウンスが流れてました。


19:20に鳥取駅を7名乗せて出発。案内放送は無く運転手の案内がありました。



鳥取南インターから高速道路を走行。


河原城もライトアップされてました。

河原インター(19:35)、用瀬パーキング(19:39)ともには乗車無し。


智頭インターで流出。


19:51 智頭も乗車無しでした。




熱い走りで山越え区間を走る。


馬桑ループ橋を走る。


見にくいですが中鉄北部バスのエルガミオが走ってました。

 

20:29 津山インターから再度高速道路を走行。


20:32 津山北バス停は通過。


20:51~20:56 真庭パーキングエリアで小休憩。夜間ってこともあり売店はすでに閉まっておりトイレと自販機のみです。


21:27 岡山ジャンクション。熱い走りしてたので早着確信だなって思った筆者(爆

吉備サービスエリア通過。

 
21:31 岡山インターで高速道路の走行は終了。


次は津高に停車ですが全員岡山駅西口までなので通過です。

 
京山を左折するともうおなじみの光景です。


済生会病院前通過。もうすぐ終点です。

21:45 岡山駅西口に到着です。ちなみに岡山駅西口の到着予定時刻は22:15なので30分早着って結果ですね。熱い走りだったのでねぇ~。
 
車庫へと戻るバス。行き先表示はすでに鳥取の表示でした。

以前は3列シートが使用されてた時期もありましたがこちらも快適に移動することが出来ました。コンセント付きだったので非常に助かりました。

情報・・・
14年9月7日に乗車。
14年9月30日で運行終了。
PR



[ 2014/09/08 12:20 | Comments(0) | 2014年乗車記 ]

コメントを投稿する






<< 北振バス:井原~美星支所線  |  ホーム  |  日本交通:岡山・鳥取エクスプレスに乗車 >>